競走馬カルテ

2・3歳重賞の出走馬を分析・記録していくブログです。

京王杯2歳ステークス(GⅡ) 出走馬カルテ

 

こんにちは。

 

函館2歳Sの勝ち馬、小倉2歳Sの勝ち馬が活躍するレースです。良レースの好走馬も含めると函館2歳S組は【2・2・1・4】、小倉2歳S組は【3・1・2・4】と若干小倉組の方が優勢ですが、出てくればどちらでも良いのだと思います。2歳S組が活躍しやすいレースと言う認識をまずは持っておきましょう。今年は函館2歳Sの勝ち馬ブトンドールがファンタジーSへ回りましたが、こちらには小倉2歳Sの勝ち馬ロンドンプランが出走します。

 

データを確認すると両2歳S組で馬券になれたのは3着以内だった馬がほとんどで、例外は小倉2歳S7着から優勝した14年セカンドテーブルの1例だけ。勝ち馬であるロンドンは有資格の馬として扱って大丈夫そうです。

 

なお、裏に牝馬限定の同距離重賞ファンタジーSが組まれていますのでどちらにも登録しているという牝馬がが5頭います。現時点でどの馬がどちらにと言うのはわからないので京王杯2歳Sでは牝馬欄は後回しと致します。2重賞の出走メンバーが確定してから該当馬を更新する事にします。

 

レースは11月5日(土)になりますので4日(金)に更新を完了します。

 

アスクドリームモア

新馬戦にしてはよく動けているので立ち回りの印象は良いが、時計面、展開面などから検証すると高い評価をする気にはなれない。

・失速率の大きいレースで本馬自身最後は止まりかけている。最後まで持続させる力が弱い。

 

上記が函館2歳S出走時のカルテ。

 

連闘だった函館2歳Sで9着。ハイペースで先行馬には不利な流れ。ラスト1Fで前後が入れ替わる追い込み競馬となっていた。序盤は中段に控えていが3F目から一気に先頭集団に並びかける強引な競馬で運び方が良くなかった。直線に入るところで手応えが無く脱落。レース中にしっかりと動けた点は良かったと思うが、懸念していた持続性の弱さを証明する形で負けたとも言える。2戦目の上積みが大きかったとは思えず地力の高さは未だ感じられない。3ケ月空けてもみじS3着と巻き返した格好だが、少頭数で勝ち馬には3馬身以上離されたもので強かったかと言うとそんな感じはない。ペース的には標準級の流れを2・3番手の積極策から粘り込んだもの。前にいた馬は競り潰したが出遅れた勝ち馬に軽くひねられている。その他の馬は似たり寄ったりで相手関係に恵まれた3着と言う感じでインパクトの無い内容。やはりどうもラストの脚が弱い。新馬戦こそ上がり最速であったがこれは道悪が影響した我慢比べだったからで目を見はるような末脚は使えていない。良馬場の近2走ではレース上がりすら上回れていない。やはり持続力に弱点がある。今後もスピード要素が高いレースでは終いまで脚を残せないのではないだろうか?この馬の前提としてあるのがトレーニングセールの出身馬であること。完成度は他馬よりは上であり、それでこの内容は頂けない。成長力の無さを指摘しておきたい。相手関係に恵まれるなら別な話だが、道悪の際に気にかける程度でもう良い気がする。

 

アンタノバラード

 

7月に福島1800mを2戦して勝ちあがれず、9月の中山でマイルに短縮して初勝利を上げた。ただ、負けた2戦の内容はそれほど悪くはない。いずれも3着だったし相手次第では1800mでもいつか勝てたのではないか?と思う。すんなりと先行していけるセンスはあるし、折り合いもつくタイプの様に思う。勝負所での詰め方も良いし、力強い走りはしていた。それでも逃げ馬を交わせた事はなく、最後が甘くなってしまうのでやはり距離は長いということなのだろう。中山マイルの未勝利脱出はそれを証明した形。距離短縮によりポジションが少し控えめになっていたが、行こうとすれば行けそうな前進気勢はありマイルにもフィットした走りをしている。上がり最速もここで初めて記録した。加えて、加速ラップのラスト3Fを外から差し切った内容は強く、地力でねじ伏せた勝利。1800mで使えなかった脚をこの距離で使えるようになっていた事は距離適性の高さを感じさせる。3戦の内容はどれも印象が良く、レース振りが良い。操縦性が高いので乗り方に注文が付くようには思えず、動きたい時にちゃんと動いていける。2歳戦にしては信頼性の高い馬だと思う。重賞チャレンジになるので力関係次第だが印象はかなり良い。問題は高速馬場への適性と1400mへの対応だろう。福島スタートの馬であるし、道悪のレースも多いので時計の裏付けがない。時計の速いレースは試金石となる。距離に関しては中距離でもそこそこ走れてしまう馬なので1400mまで短縮しても良いものだろうか?と言う感じが少々する。良い馬ではあるが今回は課題がそれなりにある。

 

オオバンブルマイ

 

中京1400mを新馬勝ち。好発を決め逃げ争いに加わりそうなところを3番手でタメを利かせた。内枠だったのでラチ沿いインポケットを追走出来たのが勝因。前を交わすのに手間取り抜け出すのにモタついた感じだったが最後は力強く伸びて快勝。減量騎手の3k減であった事や枠が良かったなど恵まれた点も目につく。ただ、このレースは2歳戦にしてはかなり締まったタイトな競馬。先行馬は軒並みくずれ2・3着には中位後位の馬が上がっている。この流れを先行して抜け出し後続を抑え込んだ走りは評価出来ない事もない。京王杯2歳Sは1400m戦にしては瞬発力勝負になるので、ワンペースな走りだった前走から違う適性が求められる事もある。その場合にどう反応するであろうか?阪神の1400重賞の方が良さそうな気はするが牡馬なのでそうもいかない。走りの質は良く、左回りの同距離勝ちなど良い材料もあるが、斤量差がなくなる事も含めまだ不明確な点もある。悪い馬ではないので馬券候補に数えて良い馬だと思うが、馬券の中心にするだけの根拠には乏しい。

 

ショッキングブルー【除外】

 

4走目の前走で勝ちあがる。3戦目まで1200mを走っていた。新馬戦こそ1・2番手の競馬が出来ていたが2・3走目から全く行けなくなってしまい、後方追走で精一杯と言う感じになった。レース振りが急に悪くなっているので体調面に何か問題があったのではないだろうか?3走目までの走りに一貫性が無いので評価のしようがない。この馬は勝ち上がった前走のみで評価したい。ここで1400m(府中)と距離を伸ばしている。行きっぷりの悪さは変わらなかった。スタートから押しまくっているがそれでも中段を取るのがやっと。気を抜くと置かれてしまうので最終的には10番手に下がっている。3~4コーナーでは前とかなり差が開いていた。見た目のズブさは全戦で共通している。ただ、それまでと違ったのは追いまくった結果脚が加速したこと。上がり2位の末脚を引き出す事が出来た。直線では外に持ち出して3頭併せの追い比べでグイグイ来た。接戦はゴールまで続き、クビ差だけ出て辛勝した。減量騎手が騎乗していたので恩恵はあったが1k減の永野騎手だったのでそれも微々たるもの。この勝負根性は素直にエライと思う。特筆すべき点はラスト3Fが全て11.7秒でまとまっていたこと。失速ゼロのレースを乗り切った点は評価が高い。前が止まっていた訳でもないのに後方から良く差し込んだ。ゲートからずっと追い通しの競馬だったのに、良くここまで脚を使えるものだと感心する。ポジショニングが出来ない馬なので安定感を求める事は出来ないが、タフな競馬や叩き合いで強さを発揮してきそうである。競走成績の見栄えは悪いが力のない馬と言う事ではなさそう。今回に関しては、外枠に入ったらこのズブさでは立ち回れないだろうから消しで良いと思う。しかし、内枠に入った場合は渋い脚でインを突いてくれる事はあるかもしれない。

 

スピードオブライト

 

9月の中山1200mで新馬勝ち。外枠からダッシュを決めて先行態勢。逃げ争いから一歩引いた3番手を追走していく。手応えばっちりで直線を迎え、もったままで逃げ馬を交わしラスト1Fで追い出して完勝。勝ち時計はかなり遅い。良馬場発表でも雨降り馬場で時計はかかっていたようだ。3F35.3秒はちょっと速いマイル戦ぐらいのペースなのでこの距離ではかなりのスロペ。先行してても余力はあったはずなのでもう少し突き抜けて欲しい感じはする。でも、2着馬も、3着馬も既に勝ちあがっているので相手も強かったならこんなものか?それなりに評価しておくべきかもしれない。目立った強味は特にないので評価しづらい。3F目からのラスト4Fが加速ラップとなっているので持続性能も悪くないから1F程度の延長はこなせるだろう。

 

デイドリームビーチ

 

7月の福島1200mを新馬勝ちする。出負けもしていたが、全くダッシュがつかず完全に置かれていた。先行集団からかなり離れた後方をポツンと追走している。これで良く間に合ったと思う。特別速い流れでもないので34.9秒のペースについて行けないのは競走馬として情けない。これで中央場所のコースで大丈夫だろうか?失速率大きい消耗戦で先行集団のスピードが落ちたところで前との差が詰まり始め、それらが止まったところを大外マクリで差し切った。かなり展開がハマッている。ただ、全体的に動ききれていないので仕上げは甘かったかもしれない。コーナリングも雑だったし、基礎的な事がまだまだ出来ていなかったという印象。2戦目の変わり身や上積み次第でもう少しマシなレースをする可能性はある。しかし、レースから3ケ月経過したが上位馬に芝戦を勝ちあがった馬はまだいない。相手が相当弱かったという事は言えるので、だから勝てたという点も忘れてはいけないだろう。かなり推しづらい。

 

ノーブルラン

 

府中で2戦、新潟で1戦と左回り1400mを3戦し前走で勝ち上がる。成績は【1・0・2・0】。凡走と言えるものはないが、府中での2敗はスタートの出負けでポジションが後方になっていたのが敗因。スロー展開で前を交わし切れずに負けている。2戦目は中1週だったので新馬戦と同じメンバーで走っていたのだが、新馬戦でクビ差だった馬に1馬身1/4と着差を大きくして負けてしまった。2戦目の上積み幅で負けたということだろう。だからなのか3戦目は3ケ月の間隔を空けてしっかりと仕上げられたのだと思う。その成果なのだと思うが、出負け癖があったゲートも上手くないったし、道中もしっかりと動けるようになっていた。中段に控えて勝負所で自ら動いて行く自在性を見せている。直線に入って早々に先頭を交わし、3馬身差の圧勝を飾る。ペースもシッカリ流れていたので地力は問われる展開だった。評価して良さそう。少なくとも標準並みな走りは出来ていた。突出したものは特にみられなかったが、横並びの一線にはいるだろうと思われる。ただ、左回りばかりを走っていたので身体的な特徴でもあるのかもしれない。この点は事前に把握する必要がある。

 

フロムダスク

 

小倉1200mを新馬勝ち。好スタートからスンナリとハナ。ほぼ単騎で行けていたのでレース自体は楽だった。2着馬に一度マクられていたがコーナリングで先頭を奪い返し、直線でリードを拡げて押し切る。重馬場であったこと、開催最終週であったなどで時計はかなり遅い。ペース・展開から言えば、スロー競馬のイッタイッタの結果だったので内容的に良い評価は与えられない。重馬場をこなすパワーがあったという事以外はよく解らない。次走に中山のカンナS(1200m)を使うが10頭立ての10着。このレースも重馬場だったので走れる条件だったはずだが、出遅れてしまって後手後手に。鞍上松岡騎手のリカバーがとても雑でラチ沿いから差を詰めていくが行くとこ行くとこで前が詰まり、手綱を引いたり、位置を下げたりとチグハグなレース運び。1200mでこれだけ不利が重ねれば致命傷である。最後は馬が騎手に抵抗する感じにも見え、直線で一伸びもしないままどん尻でゴールを迎える。さすがに度外視で良いと思うが、強いのか?弱いのか?実態が解らないままのレースとなる。距離適性も見えないので扱いが非常に難しい。1つ言えることは松岡騎手から戸崎騎手に変わるので鞍上強化になるので前走の様な事はないだろう。トップジョッキーを手配するぐらいだから陣営の期待の高さを感じなくもない。根拠立てて取捨出来ないので怖かったら押さえるしかなさそう。

 

ブーケファロス

・短距離中心の臨戦過程。ただ、気性を見ると短距離をやっていくような馬には見えない。前進気勢の無い走りなので距離延長は大丈夫そう。

・末脚の威力は高く、距離を延長してもその精度が落ちなかった点で印象が良い。安定して末脚を繰り出せるタイプ。

ダリア賞は狭い所に入り追いづらい不利があってのも。スムーズだったら際どい勝負だった。

 

上記がサウジRC出走時のカルテ。

 

距離延長で初のマイル戦だったサウジRCは1.0秒差6着。見た目の印象では伸びを欠いての敗戦で距離延長が原因の様に見える。それもあるのかもしれないが、この馬自身はこれまでで一番速い上がりを記録している。2着馬の大逃げでペースが速かったため3F通過は34.8秒。これは1200~1400を走って来た本馬の過去3走とほぼ同じ速さ。それで過去最速の脚を使えているという事はこの馬自身は力を出し切れている。それで通用しなかったのは純粋に力負けと言うことだろう。サウジRCよりは相手が強くなっているということもないので今回は通用しても良いかもしれないが重賞だと上位の評価はしにくくなった。3着だったダリア賞の勝ち馬はアルテミスSで全く通用していないので、本馬の結果も力通りの結果なのもしれない。以前の距離に戻すことになるが走りを見ていると短距離は忙しい印象がある。実際、短距離で置かれていた馬がマイルでは4番手を追走していたのだからがしレースがやすかったのだろう。1400mに戻したからと条件が良くなるとは良い切れない。レースの流れに乗れない場合もありそうなので、展開の助けは合った方が良い。

 

ペースセッティング

 

福島1200mでデビュー。圧倒的な支持を受けていたが出負けして後手後手の競馬。アタマ差の2着に取りこぼしてしまた。リカバーするのにレース中ずっと促していたし、外を回るロスの大きい競馬。三浦騎手の乗り方は雑だった。脚もたまらず上がり順も3位止まりと物足りない内容。能力だけで2着したという競馬だった。2ケ月間を空けて小倉1200mを勝ち上がった。この日のメインレースが小倉2歳S。勝ち時計1:07.9はその小倉2歳Sより0.2秒速い好時計。2・3F目で10秒台が記録された前傾戦の内容は2歳重賞というより古馬北九州記念に近い猛ラップ。しかも、このラップ構成の基準となったのは逃げ切り勝ちしたこの馬である。シンプルに速くて強かった。こんなペースでいかれてしまうと並みの2歳馬がついて来れるはずはなく、2番手以降の先行集団はほとんど潰れてしまった。直線入り口では持ったままで後続を突き放しラスト100mは流して勝った。ほとんど失速しないまま3馬身差の圧勝。スタートも良かったし、二の脚も速かった。普通に評価して良いだろう。ただ、スピードだけで圧倒してしまったのでレース振りに遊びが無い。スピード以外に強調出来る点は案外少ないのではないだろうか?コース変わり、距離延長で同じ競馬が出来るなら勝ち負けだが、そういう風にはなかなかならないものだ。条件変わりにどう対応するだろうか?

 

ミシェラドラータ

新馬戦の2着は展開に逆行した内容で優秀。未勝利勝ちも2.2秒も失速したハイペを自ら動いて前を競り潰し、展開ハマりの追い込み勢を1馬身抑え込んだ内容で優秀。

・器用な脚も使えて、操縦性も高く、地力はありそうに思う。

・未勝利を勝ち上がるまでの2戦のパフォーマンスは良かったが、以降はパフォーマンスを低下させている。上積みらしいものが見られない。

・近2走で道営馬相手に敗戦を続けている。これでは重賞でプッシュするのは難しい。

 

上記がサウジRC出走時のカルテ。

 

サウジRCは当初中段を追走していたがレースが動き出した3~4角でも動かず後方3番手まで下げていた。直線勝負に賭けていた。その結果が入線順で下から3番目。つまり、1頭も交わせていないということ。コーナリングで番手は自然と上がり、一瞬は伸びかけたがそこから加速することは無く、交わした馬に差し返されて直線入り口の番手と入線順に変化がなかった。厳密に言えば、バテた馬を1頭交わしているが些末な問題である。着差も大きく、言い訳出来ないくらいに完璧な力負け。短距離を使っていた馬だが追って味があるとの評価だったのでマイルぐらいが良いだろうとの考えがあったそうだ。しかし、このクラスに入るとその末脚も並以下になってしまう。既に6戦を消化しており、レースでのパフォーマンスも低下しているのが目立つ。条件戦ならまだしも、重賞では評価ゼロが妥当な現状。清水久厩舎は能力に関係なく重賞を使いたがるので、このレースも特に理由があって参戦している訳ではないと思う。

 

ヤクシマ

 

小倉1200mの新馬戦を勝ち、アロマデローサ、クインズエルサが1・2着したききょうSで3着と走る。7月の小倉の良馬場で1:10.1は超低速と言って良いが、レコード決着のききょうSに対応したことからスピード能力がないという事はない。どうももっさりとした気性のようで前進気勢の弱い走り。短距離馬と言う感じはしない。新馬戦では出負けもあったが、後方からの競馬。そこから惰性をつけて徐々にスピードアップしながら4コーナー射程圏。直線でも脚色は衰えず差し切った。勢いがついてからの走りには見どころがあった。未だ1頭の勝ち馬も出ていな弱い面々が相手だったが、この馬の力は全然違っていた印象である。だから中央場所のOP特別でもある程度は通用している。そのききょうSでもダッシュがつかず後方3番手から進める。随所で気合を入れられるが前との差をつめに行こうとしない。気性がかなりのんびりしている。直線で追い出されてからももたもたしてしまうので前との差は中々つまらなかった。比較的直線の長い中京だから間に合ったという感じでトップスピードに至るには長めの助走区間を必要とするようだ。直線がさらに長くなる府中に変わる事は良いことだろう。ただ、ギアの上がらない馬なので馬群の中から抜け出して来るシーンは想像できない。ノンストップでスピードに乗せるタイプの様だからフルゲートでは乗り方やコース取りは難しくなりそう。気性的にも1400mは忙しい印象が強いのでマイル以上の中距離でも良いと思うぐらい。デイリー杯2歳Sとか、東京スポーツ杯2歳Sとかの方がレースはしやすいと思うのだが。そんなに悪い馬ではないので申し少し自発性があれば良いのだが。

 

ロッソランパンテ

・8番人気で新馬戦を勝ったがレースレベルは本当に低いものだった。スローペースなのに消耗戦となっていて出走全馬のレベルが疑わしい。

・厳しい流れでもないのに直線では苦しくなってヨレている。地力があるようには思えない。

・スタートも悪く、スピード競馬に対応出来る下地は感じられなかった。

 

上記が函館2歳S出走時のカルテ。

 

近3走の成績は函館2歳Sビリ→サフラン賞ビリ→1勝クラスがブービーである。ブービーだった前走も最下位は地方からの招待馬で9馬身差も負けた馬。JRA勢では最下位で実質的なビリ。根本的な原因は力がないからと言う事で片付くが、加えて気性難で折り合いを欠く事がほとんど。1200mだった函館2歳Sでもクビを上げていたほど。秋になり多少良くなってはいるが前走でも折り合いを欠くシーンはあった。気性的にはあまり変わっていない。新馬戦が8番人気での勝利でそもそもの評価も高いものではなかった。強調材料と言えば、新馬戦と条件戦だった前走が今回と同じ府中の1400mだったごとぐらい。この馬以上のコース経験者は今回のメンバーにいないことは強味ではある。それでどうにかなるものでもないのだが。

 

ロンドンプラン

・小倉1200mでデビューした馬は9頭いるが1戦目の走破時計はこの馬のもが最速である。持ち時計が一番有利な馬。

・33.7秒の3F通過は新馬戦にしては速く、ラスト3Fは11秒台でまとめられていて失速率は引い。これを3番手から押し切った走りは優秀である。

・余裕を感じさせるレース運びで2馬身差の完勝。上積み、変わり身が期待出来そうである。

 

上記が小倉2歳S出走時のカルテ。

 

小倉2歳Sは大出遅れから優勝してしまう。レースはハイペースになりやすいので追い込み馬の活躍も目立つレースだが、3F通過33.2秒は超速いという訳でもない。展開が味方したとは言い難い。ラスト3Fも11.7-11.6-11.6と失速なしの加速ラップ。先行していた馬もそれなりに伸びていたラップ構成になっている。どう考えても最後方ポツンの馬が勝てるレースではない。脚力の高さで全てをねじ伏せてしまったという内容でこれは超素晴らしい。2位上がりを1.1秒も上回る33.1秒の末脚は強烈な印象を残した。力が何枚も上だったという事になってしまう。前日は重馬場だったので馬場が悪化していたため外差しがききやすかったと言うのはあるのだが、2・3着馬も外差しの馬だったのだからやはりこの馬の末脚が一番立派だったという事になる。スピードもあり、脚力も高いとなるとレースグレードが上がってもコンスタントな走りを期待出来る。前走時の話では本質的には距離はもう少しあった方が良いということだったので1400mも問題なさそう。むしろ適距離の可能性もあり、前走以上の走りを披露されても驚けない。もう出遅れないとは言えないが、新馬戦では一番良いスタートを決めていた馬で先行して強い競馬もしていた。そう気にする必要はないかもしれない。むしろ、前でも後ろからでも競馬が出来る自在性を示したことになるのでどんなスタートでもそれなりにリカバーしてくるだろう。

 

ファンタジーSとのW登録馬

 

エナジーチャイム

 

7月の新潟の1600mで新馬勝ち。本馬は宝塚記念後に1月以上の休養を取っていたルメール騎手の復帰に合わせて調整が進められていたノーザンFの素質馬である。レースは好発進して3頭の逃げ争いから主張してハナを奪う。それでペースが激流となる事はなく36.4秒-61.1秒のスローで逃げた。程よい前進気勢で上手く折り合えって進めていた。リズム良く運び、絡んでくる馬もいないマイペースのタメ逃げ。直線に入っても急かすことなく持ったまま加速していく。2着馬の追い出しに合わせてラスト2Fぐらいから追い出されそこから一気に加速した。2着馬と併せ馬でゴールまで叩き合ったが抜かせずアタマ差凌いでいる。この2着馬もショウナンの期待馬で初戦から勝ち負けの態勢が採られており強い馬であった。実際、次戦であっさり勝ち上がっている。そう言う馬に競り勝った点は評価して良いところで3着以下は6馬身も離れていた。逃げても33.7秒の末脚で上がれており、やはりそこそこの脚を使う。着差がわずかだったり、逃げ切りだったりと見た目ではわかりづらいがかなり強い競馬だったと思われる。評価を高くして良いだろう。シルクRは本馬を含めて2頭出しだがどちらも逃げ切り勝ちした馬になっている。これをどう采配をして来るかが注目だ。レース内容からするとコチラが行く事はないだろう。控える競馬を教えながらになるのではないか?なお、デビュー前はテンションが高いところがあると慎重に調整されていた経緯もあるので当日の気配は確認した方が良い。

 

サイモンオリーブ

 

府中マイル戦を10番人気で3着に好走。発馬が良いのでポンと2・3番手に。2歳新馬としては流れは速く、その上ラストの失速率も小さい。タイトな持続戦を前付けして辛抱した内容は好感がもてる。ワンペースの走りをする馬でバテずに最後までジワジワと伸びていた。未勝利時も同様に良いスタートを決めていて逃げ切り勝ちをしている。良い先行力があり、安定して良い位置取りをキープ出来る。次戦に中京1400mを使われて勝ちあがった。ここでも直線に入り後続を引き離す事が出来ない。ただ、加速出来ないだけで失速している訳でも無い。新馬戦のラスト2Fが11.9-119で、未勝利勝ち時のラスト2Fが11.8-11.8。これはつまり直線走路で失速していないということである。2戦ともペースが温かったわけではないのでこの持続性のはこの馬長所と行って良いと思う。しかも、府中、中京と400m越えの長い直線を粘っているのだから評価は高い。(阪神内回りの直線は356.5mとなっている。近2走よりはこの馬の粘り強さが生きやすいコース設定と言える。今回も失速せずに走るのであろうが直線の短い阪神なら良いところはある。※ファンタジーS出走のつもりで分析していました)走りの質から見ると緩急のあるマイル戦より、ワンペースな1400m向きな印象は強い。

 

シェーンプリマー

 

3週前の府中1400mを新馬勝ち。ここは中2週で同条件となる。スタートを決め手、ロケットダッシュ。1頭だけ飛び出してハナを奪う。しかし、道中はかなりスローに落としてマイル戦でも遅いぐらいの36.9秒で3Fを通過した。2番手だった2着馬が折り合いを欠くシーンがあり控えていたのでこの馬は単騎となり終始マイペースで進められた。直線に入っても2馬身ぐらいの差をキープして残り400mぐらいから追い出した。走りのピッチが速いので多い出すと瞬時に加速出来る。だからスタートも抜群に速かったのだろう。上がり33.7秒で走り切ってしまう。減量騎手で1k軽かったのもプラスになっただろう。完勝は完勝だが、レースの中身が薄過ぎて評価を上げるのは難しい。単純な上がりだけの競馬になっているし、ポジションのアドバンテージを生かし切ったに過ぎない。ペースを考えればもっと突き放しても良いと思うので重賞級と言う感じはしない。逃げ馬としての強さもあまり感じる事は出来なかった。叩いた変わり身でどこまで走れるかと言うことになるが、新馬戦のレベルが低すぎるのでかなり大きい変わり身が必要となる。そこまで劇的に変わるとはとても思えないが。

 


マーブルマカロン

 

中山のダート1200mを新馬勝ち。好スタートを決め手逃げ切り勝ち。2着馬とは終始馬体を合せた雁行状態でレースを進めて、この2頭のイッタイッタの競馬だった。3着は8馬身も離されていた。スピードに任せて押し切ったという感じである。ペースも速かったのでレースのレベルは悪くないし、スピード能力の高さは示していたと思う。2着馬を抜かせなかったのもエライ。勝負根性もあるようだ。ただ、最後の失速は大きいので距離延長には疑問が残る。もう少し楽な運び方をしないと距離は持たないのではないか?芝スタートでスピードに乗せていたから芝がダメと言う事は言えないがそれだけで良いという事もない。失速率の大きいラップ構成に高い持続性は感じないし、より速いスピードラップをさらに持続させて行くことは果たして出来るのだろうか?悪くないレース内容だったが中身に奥が無い感じだったので、仮にこれがダ1400mの重賞だったとしてもあまり高い評価は出来ないと思う。

 

ミスヨコハマ

新馬戦では不器用さが目立つレースであったが、中1週で使った未勝利戦では変わり身がありスタートからレースの流れにのり、競馬センスを感じさせた。

・速い流れを雁行状態で先行して厳しい展開だったが、前の馬を競り潰し後続の追撃を封じて勝ち上がる。しんどいレース内容だったが体力の高そうな走りだった。

 

上記が函館2歳S出走時のカルテ。

 

先行して未勝利を脱出した馬だが、近2走は控える競馬をしている。内々をロスなく立ち回り器用さが目立つ。2戦ともインを突く競馬で好走を続けている。函館2歳S5着、すずらん賞3着と成績としては悪くない。ただ、インをセコク回っている割には終いの脚が少々弱く、外から来る馬にいつも差されて負けてしまう。使える脚も短い印象で控えすぎがアダとなっているとも言える。もう少しポジションを取って進めないとちょっと厳しいのではないか?そう言う馬の府中コースはあまり歓迎出来るものではない。長い直線で短い脚をどう使うかは難しいだろう。また、器用さがウリみたいなところがあるがそれも府中では生かし切れない能力である。府中コースは未経験なのでまた違った走りをするのかもしれないが、ここまでの走りからはW登録していたファンタジーSの方が評価のしようがある。凡走の無いタイプだと思うが今回の条件で期待を高くするのはちょっと難しい。

 

 

京王杯2歳Sの予想案はこちら▼